★シーグラスアート★
海や川に捨てられたガラス瓶が海で波に洗われ磨かれて角が取れ、素敵なすりガラスになったシーグラス。自然からの贈り物です♪
海に行くたび、シーコーミングして探しては集めています。
シーグラスのランプとか、コースターとか色々あるけれど、もっと他に何か作れないかしら・・・。
そう思っているときにアクリル絵の具で絵を描いてワイヤーで巻いてみたら、可愛いペンダントが出来ました。
海に行くたび、シーコーミングして探しては集めています。
シーグラスのランプとか、コースターとか色々あるけれど、もっと他に何か作れないかしら・・・。
そう思っているときにアクリル絵の具で絵を描いてワイヤーで巻いてみたら、可愛いペンダントが出来ました。
|
2009年08月31日 10:23
この土日は名古屋ミネラルショーに二日連続で行って来ました♪
ディアゴスティーニの『鉱物標本』シリーズをずっと集め続けている石好きの甥っ子とその妹を連れて
息子と土曜の午後行って来ました。
去年は手が出ないなあ~と言う感じの大きな立派な石が多い感じで
結局1点だけ国産の紫水晶を買ってきただけだったのですが
今回はちょっと頑張れば買えそう^^という石が多かった気がします。
甥っ子はもちろん、途中で「帰る~!」とすぐ言い出す姪っ子まではまってしまい、
結局6時閉園の時間まで子供たちは粘っていました。
甥っ子姪っ子はどこかのブースで
「ただでもらった~♪」
と水晶の標本をもらって喜んでいました。
子供はこういうとき得だな~^^
それから奥のブースで蛍石(フローライト)のこぶし大のものが一個300円で売ってて
「これはちょっとお得な値段だね」
と子供たちに教えるとグリーンが綺麗なこともあり
大きいのを何個も買っていました。
さらに値引きもしてもらって上機嫌^^

ディアゴスティーニの『鉱物標本』シリーズをずっと集め続けている石好きの甥っ子とその妹を連れて
息子と土曜の午後行って来ました。
去年は手が出ないなあ~と言う感じの大きな立派な石が多い感じで
結局1点だけ国産の紫水晶を買ってきただけだったのですが
今回はちょっと頑張れば買えそう^^という石が多かった気がします。
甥っ子はもちろん、途中で「帰る~!」とすぐ言い出す姪っ子まではまってしまい、
結局6時閉園の時間まで子供たちは粘っていました。
甥っ子姪っ子はどこかのブースで
「ただでもらった~♪」
と水晶の標本をもらって喜んでいました。
子供はこういうとき得だな~^^
それから奥のブースで蛍石(フローライト)のこぶし大のものが一個300円で売ってて
「これはちょっとお得な値段だね」
と子供たちに教えるとグリーンが綺麗なこともあり
大きいのを何個も買っていました。
さらに値引きもしてもらって上機嫌^^

スポンサーサイト